犬ってなぜか猫のウンチが好きですよね。
同属の犬のウンチには見向きもしないのに、猫のウンチを見つけると食べちゃうし、
うちの犬は草むらで急に体をすりすりし始めたと思ったら、猫のウンチを体中になすりつけていて、思わずギャー!っと声をあげました。
犬猫保護施設のワンコのお散歩ボランティアのときも、土を掘り返して猫糞を食べようとするワンコは多いです。
急にすごい勢いで土を掘り起こたと思ったら、お目当ては猫のウンチ。
慌てて引っぱって遠ざけますが、その執着心の強さといったら。
犬はどうしてこんなに猫のウンチが好きなのか。
猫糞の魅力とは?
犬が猫糞を食べる理由

「犬はどうして猫のウンチを食べるのか」という理由について調べてみると、
・栄養不足
・運動不足
・退屈・ストレス
・好奇心
・猫の糞の味が好き
といったものが挙げられていますが、個人的には「猫の糞の味が好き」だから、というのが大きな理由だと思っています。
だって土を掘り起こして無我夢中で食べようとするんですから。
彼らにとって、「おいしい」ものであることは間違いないと思います。
犬が猫のウンチを美味しいと思うのはなぜ?

それでは、犬を引き付ける猫糞の魅力とはなんなのでしょうか。
それは、犬も猫も同じようなものを食べているようで、犬は雑食だけど猫は肉食という違いにあります。
肉食の猫は多くの動物性たんぱく質が必要なので、キャットフードにも多くの動物性たんぱく質と脂肪が含まれています。
多分、野良猫ちゃんも、都会では難しいかもしれませんが、ヤモリやとかげなどの小動物や昆虫などを捕まえて動物性たんぱく質を補っていると考えられます。
こうしたご飯の成分が残っている猫糞は、犬にとって、ニオイも味もとても魅惑的なのでしょう。
猫のウンチを食べさせないためには
猫のウンチに限らず、ウンチを食べてしまう「食糞」は犬によく見られる行動です。
食べてしまったからといってすぐに命にかかわるようなことはありませんが、ウンチには害のある細菌や寄生虫が含まれていることもあります。
食べさせないように気をつけましょう。
猫のウンチを食べてしまうのを防ぐには

とにかく、猫糞を避ける。
お散歩中に猫糞ぽいウンチがあったら避けて通ること。
草むらや土の上でニオイを嗅ぎ出したら、気になるものがある証拠です。
単にほかのワンちゃんの匂いを調査しているのであればいいのですが、それが人間の食べ物の残り(フライドチキンとかソーセージとか)だったり、猫糞だったりする可能性も高いので、注意して観察し、何かを見つけて口に入れてしまうのを防ぎましょう。
同居している猫のウンチを食べてしまう場合は、猫トイレの形状や置き場所を考えて、犬が猫糞を食べられない環境になるよう工夫してください。
ちなみに犬はカモの糞も大好きです。
川辺にカモが飛んでくる季節には、お散歩に来た犬たちが、みんなカモの糞をついばんでいる姿はまるで牧場のようでした(-_-;)

