猫 猫の5つの老化のサイン 犬に比べて猫には老化現象が見られないと言われています。それでも、もちろん猫だって老化します。分かりづらいからこそ注意が必要な猫の老化のサインを解説します。 2025.09.02 猫
犬 シニア犬 脳を活性化してイキイキと! 犬も歳をとると視覚や聴覚、筋力などが衰えて反応が鈍くなり、無気力になっていきます。ここで、「年をとったから仕方ないね」とそのままにしておくか、刺激を与える工夫をするかで、愛犬の「元気度」「イキイキ度」が大きく違ってきます。毎日の生活で愛犬に刺激を与える工夫を紹介します。 2025.09.01 犬
犬 ペットがいる家、5万円以下の空気清浄機ならどれがいい? ペットがいると気になるのが、散らばる抜け毛とペット臭。ハウスダストや花粉は人にとっても犬にとってもアレルギーの原因になるので、ペットがいるなら空気清浄機は必需品といえるかもしれません。そこで、実際に手ごろな価格で空気清浄機を探しながら、いいと思った空気清浄機を紹介します。 2025.08.25 犬猫
猫 猫がいる人はこんなものをもらったら嬉しい! 可愛い愛猫のために欲しいものがどんどん出てきます。毎日の消耗品でも欲しいものはたくさんあるので、切りがありません。そこで猫と暮す立場から「こんなものをもらったら嬉しい!」というものを選んでみました。 2025.08.20 猫
フード 犬に牛乳をあげてもいい? 栄養豊富で、人間の体にはよい牛乳ですが、犬に与えるのはおススメできません。多くの犬は乳糖を十分に分解することができないので、下痢や嘔吐などさまざまな症状を引き起こします。また、牛乳はアレルギーを引き起こす大きな理由のひとつにもなっています。 2025.08.19 フード犬
猫 猫に牛乳をあげてはいけない? 猫は牛乳を好んでよく飲むイメージがありますよね。「牛乳は栄養豊富だから猫の体にいいのかな?」「あげてもいいのかな?」答えはNOです。猫に牛乳をあげるのはやめましょう。なぜなら猫は牛乳のなかの乳糖を消化できないからです。 2025.08.18 猫
猫 猫がまたたびを好きなのは、蚊をよけるためだったのか またたびは猫の大好物。たいていの猫はまたたびを与えるとフニフニくねくね、陶酔状態になったり、興奮したりします。まるで麻薬のようだと思っていましたが、実はこれ、蚊から自分の体を守る驚異的な体の仕組みだったのです。 2025.08.14 猫
犬 ダブルコートの犬はサマーカットしない方がいいって本当? 暑い夏は、犬のフサフサの毛を短く刈って涼しくしてあげたいと思うもの。サマーカットのワンちゃん、よく見かけますよね。特にアンダーコートまですっきりさせちゃっているワンちゃんがいますが、これ、実はNGです。ダブルコートの犬は夏も冬も被毛で体温調整をしているので、むやみなサマーカットは要注意です。 2025.08.12 犬
キィウィ 猫がドラキュラマットを食べてしまった! 猫が総菜の下に敷いてあったドラキュラマットを食べてしまいました。お腹に詰まって腸閉塞とかになったらどうしようかとドキドキしました。 2025.08.04 キィウィ猫
猫 猫は犬と違って肉食。肉メインの食事が必要! 猫はほぼ肉食の動物です。雑食である犬や人と違って、肉をメインにしないと必須アミノ酸を接種することができません。そこで、どんな食事がいいのかご紹介します。 2025.07.23 猫
つれづれ 冷却グッズを好む猫っているの? むちゃくちゃ暑い夏。せっかくエアコンをつけても、そのとたんに猫が部屋を出ていくのは、猫あるあるです。そこでいつも思うのが、冷却グッズを好んで使う猫っているのかな? ということ。 2025.06.27 つれづれ猫
猫 猫がエアコンのきいた涼しい場所より、暑い窓際が好きなのはどうして? 暑い夏、エアコンをつけると猫は涼しい部屋を出ていき、陽がさんさんと当たる窓際などでくつろいでいる―――これって猫あるあるですが、どうして猫は涼しい部屋を嫌がるの? 暑い場所に放っておいても熱中症にならないの? 解説したいと思います。 2025.06.24 猫
猫 猫にもフィラリア予防は必要なの? フィラリアは犬がかかるものなので、猫にはフィラリア予防は必要ないと思っている方が多いと思います。でも、実は猫の体にもフィラリアが入り込み、怖いリスクがあることがわかっています。猫がフィラリアに寄生されて起こる最悪のパターンとは? 2025.06.16 猫
犬 シニア犬に快適な家にする 犬も歳をとるごとに体が思うように動かせなくなってきます。シニアになっても動きやすく快適な部屋にすることは、ケガの予防や運動機能の維持をサポートして、犬の健康寿命をのばすことにもつながります。 2025.06.03 犬
犬 高齢犬、元気でいてもらうために絶対にしてあげたいこと 犬も高齢になるとさまざまな老化現象が表れますが、食事や運動などで老化の速度を遅らせることは可能です。大好きな愛犬に少しでも健康で長生きしてもらうために、犬が高齢になってきたら絶対にやってほしいことをお伝えします。 2025.06.02 犬
犬 犬にあげてはいけない夏の果物 果物が好きなワンちゃんはたくさんいます。犬にとっても美味しくて体によい果物もありますが、その一方、食べるとキケンなものもあります。夏の果物で犬にあげてはいけない果物を紹介します。 2025.05.26 犬
犬 犬に与えても安全な夏の果物 水分たっぷり、カロリー低めの果物は、犬にとっても素晴らしい夏のおやつです。とはいえ食べられるものと食べられないものがあります。犬が食べても大丈夫な果物をご紹介します。 2025.05.24 犬
猫 猫に水をしっかり飲んでもらう8つの方法 猫は15歳を超えると約80%の猫が尿路疾患や腎臓疾患になると言われています。こうした病気を防ぐためには十分に水分をとることが欠かせません。あまり水を飲まない猫ちゃんにしっかり水分をとってもらうにはどうしたらいいか、8つの方法を紹介します。 2025.05.16 猫